2025/01/31
「観光地域づくりと女性の活躍」阿蘇地域の観光地をもっと素敵にしたいあなたへ女性の想いをつなぎ、未来を地域を創るイベントを開催します。阿蘇地域の観光地をもっと魅力的にするために、大正大学の柏木千春教授と地域で活躍する女性リーダー3名から、活動秘話や熱い想いを直接聞くことができます。さらに、参加者みんなでグループトークを行い、未来の阿蘇地域について語り合いましょう!■日時:令和7年(2025年)2月12日(水)14:30~■場所:ホテルサンクラウン大阿蘇Aホール一緒にワクワクする地域づくりをはじめましょう!参加お待ちしています!
2025/01/15
阿蘇地域振興をリードするリーダーを目指し、田端文一氏を講師にお迎えし、第2回地域づくりセミナーを開催いたします。◆日時:令和7年1月24日(金)14:30~◆場所:阿蘇草原保全活動センター草原学習館(阿蘇市小里656-6)◆講師:田端文一氏(次期事務局長候補)◆テーマ:阿蘇地域の振興と阿蘇DCの取り組み田端氏は、地域振興への熱い情熱を持ち、阿蘇地域の未来をよりよくするためのビジョンを語っていただきます。皆さまのご参加をお待ちしております。■当日、会場にお越しになれない方は、メールアドレスをご連絡いただければZOOMリンクを送信させていただきます。■お申込み・お問い合わせは以下のメールにご連絡ください。Mail:iseri@asodc.or.jp
2024/10/07
期間: 2024年10月5日(土)~12月8日(日)内容:国内最大級の登山地図GPSアプリ「YAMAP」と連携し、阿蘇の絶景を巡るデジタルバッジキャンペーンを開催します。期間中にYAMAPアプリを使って指定された山を登頂し、デジタルバッジを2エリア集めると、阿蘇の自然をモチーフにしたオリジナル手ぬぐいをプレゼント!また、新千円札の肖像画となった北里柴三郎博士のコンプリートバッジをGETできます。↓キャンペーンページhttps://yamap.com/magazine/59956?utm_source=yamap&utm_medium=notification&utm_campaign=not_241004【参加方法】YAMAPアプリで対象の山の地図をダウンロードし、「活動を開始」をタップして登山。キャンペーン期間中に指定された山を登頂。登頂記録がアプリに記録されると、デジタルバッジを獲得。2エリアのデジタルバッジを集めたら、北里柴三郎博士のコンプリートバッジをGET。阿蘇地域8カ所の手ぬぐい引換所でコンプリートバッジを提示すれば、オリジナル手ぬぐいをGETできます。※YAMAPアプリを持っていない方はアプリをダウンロードし、アカウントを作成してください。【特典】オリジナル手ぬぐい: 阿蘇の雄大な自然をデザインした限定アイテム。阿蘇の魅力再発見: 普段歩くことのない山道や絶景スポットとの出会い。他の登山者との交流: YAMAPコミュニティで登山仲間を見つけよう。本キャンペーンについてのお問合せは↓YAMAP企画室までお願いいたします。https://yamap.com/officials/1300053
2024/10/03
10月20日(日)、交流文化創造拠点HiRaKuにて、阿蘇の魅力をたっぷり味わえるイベントを開催します!【1階】阿蘇地域観光案内雄大な自然、美味しい食べ物、そして温かい人々。阿蘇の魅力を余すところなくご紹介します。旅行の計画、お土産選びなど、お気軽にご相談ください。【2階】移住・定住相談会阿蘇での暮らしに興味のある方、移住を検討している方へ。実際に移住された方の生の声を聴くことができます。【来場特典】アンケートにご協力いただいた方に、阿蘇の新米つかみ取り体験をご用意!ふかふかの新米を心ゆくまでお楽しみください。【日時】2024年10月20日(日)12;00から【場所】交流文化創造拠点HiRaKu福岡県福岡市中央区天神2丁目8-227https://hirakupopup.com/【主催】公益財団法人阿蘇地域振興デザインセンター【共催】コミュニティラジオ天神 交流文化創造拠点HiRaKu阿蘇の大自然と文化に触れ、豊かなひとときを過ごしませんか?皆様のご来場を心よりお待ちしております。
2024/10/01
※応募者多数により募集を締め切らせて頂きました。阿蘇神社楼門復旧記念阿蘇の秋風と手野の名水散策阿蘇世界農業遺産フットパス「手野コース」日時:令和6年10月26日(土)午前9:30(集合)10:00(スタート)●詳細はチラシをご覧ください